デスクワークで座っている時間が長くなると、姿勢が悪くなるのが気になってきませんか?
- 猫背になって肩こりもひどくなってきたなぁ…
- 最近腰痛がひどくなってきた…
- 下っ腹が出てきて気になる!!
こんなお悩みをお持ちではないでしょうか?
姿勢が悪くなると体にさまざまな弊害が起こります。
私もデスクワークの時間が長いので肩こり、腰痛に悩まされてすっかり整骨院の常連になってしまっています。

姿勢をよくすることが大切とわかっていても気づいたらついつい、猫背になってしまっているんですよね…
そこで今回は、このようなお悩みを解決するため「姿勢が良くなるクッション」についてご紹介します。
「姿勢が良くなるクッション」は座るだけで正しい姿勢に導いてくれて、体の不調を改善する効果が期待できます。
デスクワークでの姿勢が気になっている方必見です!
姿勢が良くなるクッション選びのポイント


姿勢が良くなるためのクッションにはさまざまなタイプがあり、パッと見ただけでも、大きさ・形・素材・値段などがさまざまで、選ぶのに悩んでしまいます。
クッションを選ぶポイントは以下の通りです。
- 体のお悩みを解消してくれるか
- 使用するシーンに合うか(大きさ・色・形)
- 耐久性はあるか
- お手入れのしやすさ
- 予算は合っているか
オフィスで使う場合は、あまりにも大きいものや、派手なデザインだと目立つので気になります。
また、クッションを移動させることもあるかもしれないのでコンパクトでシンプルなデザインが良いでしょう。
自宅で使う場合は、周りインテリアとなじむかもイメージしてみてください。
また、クッションは長時間使用することが多いので耐久性も気になります。ウレタン素材のクッションであればへたりにくくおすすめの素材です。
座布団の汚れ座布団を清潔に保つために汚れたらサッと拭けたり、カバーが取り外して洗えたりするとうれしいですね。
価格は今回調べたものでは、3,000円以下で購入できるものか、高いものでは30,000円近くするものもあります。
さまざまな選ぶポイントがありますが、一番大切なのは「体のお悩みを解消してくれるか」ですよね。
【体のお悩み別!】姿勢が良くなるクッションの選び方


姿勢を良くするクッションは一つの機能だけではなく、さまざまな機能を兼ね備えています。
また、体のお悩みも一つではないのでクッション選びはなかなか悩んでしまいますよね。
私も、もともと腰痛持ちで座り姿勢が悪いので猫背でパソコン作業をしています。
そのため、最近肩こりがひどく頭痛まで出てきました…



姿勢が悪いことにより体の不調は連鎖的に起こってくるんですよね…
まずは自分の体で一番気になる悩みを解消するタイプを選んでみましょう!
体のお悩み別にどのようなタイプのクッションがおすすめかをご紹介します。
1.猫背が気になる人は背もたれがあるタイプ


背もたれのあるタイプは腰から背中にかけて体をしっかりサポートしてくれますので、前に倒れがちな姿勢が伸びて正しい姿勢がキープできます。
骨盤の位置を正すことで、腰痛も軽減されます。
正しい姿勢をキープできず、つい猫背になってしまう方は 背もたれタイプがおすすめです。
2.骨盤の開きが気になる人は座布団型タイプ


骨盤の開きが気になる人は、左右の骨盤を支えてくれる座布団型タイプのクッションを選びましょう。
妊娠中や産後のママさんには骨盤が開き、体型が崩れてしまうというお悩みをお持ちの方が多いのでは?
お腹のぽっこりが気になってきた方、産後太りにお悩みの方には骨盤を整える座布団タイプは効果的です。
3.腰痛が気になる人は高反発タイプ


腰痛予防や改善を重視したいのであれば、高反発タイプのクッションがおすすめです。
低反発のクッションはお尻が沈み込むので気持ちよく座れますが、他のクッションに比べて姿勢を維持しにくい注意点があります。高反発タイプを選べば腰痛予防に適した、骨盤を立てた正しい姿勢をキープできます。
高反発のウレタン素材であれば耐久性も良いのでおすすめです。
4.疲れにくさで選ぶなら低反発タイプ


長時間座ることが多い場合は、疲れにくく座り心地が良いものを選びましょう。
低反発のウレタン素材は体圧を分散させてくれるので、体に合わせて沈み骨盤を支えてくれます。
体にフィットするので無理な姿勢にならず、疲れにくい性質を持ちます。
姿勢が良くなるクッションおすすめ5選
それでは、実際の商品でどのようなクッションが人気なのか見ていきましょう!
1.勝野式 座るだけで骨盤キュッとクッション


整形外科医の勝野ドクターが考案した、低反発・高反発・硬質ウレタンの3構造で骨盤を引き締めるクッションです。
7度の傾斜で座るだけで背筋が伸び、自然な姿勢に導いてくれます。
円座タイプで、圧迫される場所にあわせて穴を設けることで坐骨の負担も軽減してくれます。
パイル地のカバーを外して洗える点もうれしいポイント。



コンパクトなデザインでオフィスで使うには最適!
2.スタイルスタンダード


こちらは、正しい姿勢を維持して腰の負担を軽減するために開発された「スタイルスタンダード」。生地ありの仕様です。
正しい姿勢で体圧を分散させることで、腰への負担も軽減されます。
色はライトグレー、グレー、ライトベージュ、ライトピンク、ブラウンから選べます。
生地は撥水加工されていますが、生地のないタイプもありますのでチェックしてみてください。



落ち着いた色合いでオシャレですよね!お部屋にもなじみます。
3.馬具マットプレミアム


馬具マットプレミアムは、馬の鞍から発想を得た構造になっています。
柔らかい座面がお尻を包み込み、骨盤を立てた姿勢で座ることができます。
椅子用だけでなく床に置いて使用しても安定感があり違和感のないデザインです。



確かにジョッキーはまっすぐな姿勢で馬に乗っていますよね。
4.骨盤座ぶとん


こちらの座布団は、U字の構造で骨盤を安定させ、傾斜で背筋を伸ばしやすくする構造になっています。
U字でしっかり包み込むので太ももも開かずきれいに座ることができます。
シンプルなデザインで目立たないので、オフィスに最適。骨盤座布団を使っているのがバレません。



値段がお手頃なのもうれしいです!
5. MOGU モグ バックサポーターエイト


少し変わったところで、MOGUモグバックサポーターエイトをご紹介。
こちらはお尻に敷くのではなく、背中をサポートするタイプです。
8の字で背骨のS字形をサポートし、姿勢を整えてくれます。
中身がパウダービーズで、生地も伸縮性があるので自分の体に合わせて形を微調整できるのがおすすめポイント。
カラーバリエーションも豊富でシーンに合わせて選べます。



ポップなカラーで、8の字の形がかわいいデザインですよね!


まとめ:姿勢が良くなるクッション!デスクワークの肩こり対策グッズ


今回の記事では姿勢がよくなるクッションをご紹介しました。
姿勢が良くなると以下のようなメリットがあります。
- 肩こり、腰痛などの身体の不調が改善される
- お腹が引き締まりスタイルがよくなる
- 明るく前向きな気持ちになれる
- 疲れにくくなる
とくに最近はコロナ禍でデスクワークの機会が増え、身体の不調を感じる方も多いと思います。
姿勢を良くすることで、身体のあらゆる悩みが解消されるので一度「姿勢が良くなるクッション」をお試ししてみてはいかがでしょう?
理想のクッションを選んでデスクワークの悩みを解決してくださいね。
快適にお仕事できること間違いなしです!

