この記事では、メタルラックやスチールラックで本棚を作るときのアイデアや、ニトリなどで揃えることができるおすすめのアイテムを紹介します。落下防止の方法や、ほこりや日焼けを防いで本を保管する方法など、メタルラックで本棚を作ろうと思っている方は必見です!
漫画や雑誌や文庫本…サイズが違うものが沢山あって、
きれいに収納できる本棚がなくて困っているのよね
本っていつの間にかどんどん増えていて
すぐに本棚がいっぱいになるんだよね
こんな悩みにぴったりなのが「メタルラック」を本棚に使うことです。
メタルラックは、ポールと棚板を組み合わせて形状をカスタマイズできる収納家具です。間取りや収納物に合わせて形を組み替えることができるため、使い勝手が抜群で人気のアイテムです。
似たようなアイテムに「スチールラック」や「ワイヤーシェルフ」と呼ばれるものもありますが、実は「メタルラック」はアイリスオーヤマが商標登録している商品名で、ほかのメーカーのアイテムと分けて表現されています。
しかし実際は明確な区別がされておらず、同じ意味で使われています。
本記事ではメタルラックを本棚に使うときのポイントやアイデア、
人気のおすすめアイテムをご紹介します。
スチールラックで本棚を作るポイント
「大量の本を整理したい」、「おしゃれに本を飾りたい」と考えている人にぴったりなメタルラック。
まずは、メタルラックを本棚として使う3つのメリットを紹介していきます。
- 収納力
文庫本やコミックス、雑誌や教科書など、本は種類によって高さがバラバラで、本棚に収納するときに困った経験がありませんか。
メタルラックは棚の位置を簡単に変えられるため、それぞれの本の高さに合わせることが可能です。無駄なスペースを作らなくて済むため、収納力が上がります。
また、本が増えて収納スペースを増やしたくなった場合は、棚を追加したり延長ポールを使って高さを伸ばしたりできるアイテムもあります。拡張性がありカスタマイズしやすいのがメリットの一つです。
- 通気性
木製の本棚を使ったことがある方は、裏面にカビが生えてしまったという経験はありませんか。
メタルラックの本棚はワイヤー構造で奥や両脇に壁がありません。通気性が良くなり、衛生的に本を保管することができます。部屋によっては湿度が高くなってしまう場所もありますが、そんな場合でも本が傷んでしまう可能性を下げることができます。
- おしゃれなインテリア
メタルラックは見た目がおしゃれなことも魅力の一つです。
無機質で無駄のないフォルム、光沢感、シンプルですっきりしたデザインは、インテリアに取り入れてもおしゃれです。
また、前述のとおりカスタマイズしやすいというメリットを生かして間取りや収納物に合わせて最適な収納スペースを組み上げられるため、自分好みのインテリアに合わせてアイテムを使用できます。
金属特有の無機質な印象が気になる方は、木目調のシートを棚板に敷くことで印象を変えることもできますよ。
メタルラックの良さをいかしたアイテム選びのポイントを
3つ紹介しますね
・収納量、置くもの
収納したい本の数や大きさをもとに、ラックのサイズを確認しましょう。本以外のものも収納したい場合はとくに棚の高さを簡単に変更できるタイプのアイテムを選ぶのが良いですね。
また、ポールや棚板を追加できるものを選ぶと収納量の調整が効いて便利ですよ。
・設置場所
部屋の限られたスペースに設置したい場合は、奥行きが狭いスリムなタイプのラックを選ぶのが良いでしょう。
圧迫感を減らして多くの本を収納することが可能になります。
また、キャスター付きのアイテムを選べば簡単に移動させられるようになるので、模様替えなど設置場所を変更する可能性場ある場合はそういったタイプを選びましょう。
・デザイン
メタルラックはその名の通りシルバーのイメージが強く、部屋の雰囲気によってはインテリアとしてそぐわないこともありますよね。
しかし最近では、マットに塗装されたものや、カラー展開が豊富なものなど様々なデザインのアイテムが登場しています。
インテリアの雰囲気に合うかどうか見た目を重視して選ぶのも良いでしょう。
また、木製の棚板などの別売りパーツがついているアイテムもあります。パーツを取り替えるだけで簡単に雰囲気を変えられるのは魅力的ですね。
スチールラックで本棚を作るアイデア実例
本棚にぴったりなメタルラックですが、使う際には注意すべきこともいくつかあります。
- 本が倒れたり落下したりと安定しにくい
棚板が網状のワイヤーになっているアイテムがほとんどです。
隙間が大きいため、棚に載せたものが落下しやすい、安定しないといった欠点があります。
- ホコリや日焼けの対策が必要
メタルラックは奥や両脇に壁がないオープンな構造になっています。
通気性が良いというメリットの反面、本が丸見えの状態で保管することになるため、場所によってはほこりや日焼けから本を守る対策が必要になります。
- 本の底部分が傷みやすい
アイテムによりますが、棚板部分が平らになっていないことが多いのも特徴です。フラットでない棚に本を載せると一部分に負荷がかかりやすくなり、底の部分にダメージが生じてしまうことがあります。
次に紹介するアイデアでこれらの注意点を防ぐことができますよ
ここからは、注意点を解決するアイデアと活用例をご紹介していきます。
・ファイルボックスを使う
ファイルボックスに本や書類を入れてラックに収納すると、安定して置くことができます。
見た目が単色ですっきりとすることもメリットです。ジャンルごとに分けてボックスに入れておくと他の場所に持ち運びしやすくなり、場所を変えて作業するときに便利です。
・棚板を敷く
ワイヤー構造ではなくフラットな棚板で本棚として使いたい場合は棚板を敷いて利用するのが良いですね。
落下防止や本のダメージ回避といった対策になるだけでなく、棚板の選び方によってインテリアとしてのラックの雰囲気を大きく変えてくれる効果もあります。
メタルラックのクールな雰囲気を壊さない透明タイプや、温かみのある木目調タイプなど、好みに合わせて選んでみてくださいね。
・ブックスタンドを使う
ブックスタンドを使うと、安定しにくいラックの棚の上でも本を立たせて収納することが可能になります。
より安定感を求める場合は、スタンドの下に磁石を取り付けると動きにくくなりますよ。
・本以外の収納と合わせて使う
幅の広いアイテムを選んで、本以外の様々なものを合わせて収納するのも一つのアイデアです。
見せる収納家具として使えます。
・カーテンを付ける
大切な本をほこりや日焼けから守るには「カーテン」を取り付けましょう。中に何が入っているのか見えないようにしたい場合は目隠しの役割も果たしてくれます。カーテンの柄によって部屋の雰囲気を変えることもできるのでインテリアを楽しむこともできますね。
しっかりと対策をすれば安心して使うことができますね!
スチールラックで作る本棚おすすめ5選(ニトリ・ルミナス)
ここからは、具体的におすすめのメタルラックを紹介します。
簡単に設置できるもの、オプションパーツが充実しているもの、拡張性がありカスタマイズしやすいものなど、5つのアイテムを紹介していきます。
ニトリ Nポルダシリーズ|人気アイテム
お手軽価格で便利なグッズが手に入るニトリのメタルラックです。
棚板やパーツが豊富で、自由な組み合わせで自分好みのラックを作ることができます。
MODEL オープンラック|スリム・収納力
奥行きが約25cmとスリムですが、収納力は抜群です。省スペースを利用して設置できるので、お部屋の空いた場所を効果的に使うことができます。
ディスプレイを楽しみながら本やそのほかのものを飾って収納するのにぴったりのアイテムです。
DOSHISHA ルミナスフィール|オプション充実
25年以上続くブランド「ルミナス」のアイテムです。ベーシックタイプや屋外向け、デザイン性の高いモノなど多種多様で、シーンに合わせて選びやすいのが魅力です。
延長ポールや棚板シートなどのオプションパーツが充実していて、拡張性に優れています。
工具を使わず簡単に組み立てできるので、女性も安心です。
アイリスプラザ 木製3段ラック|コンパクト
コンパクトなのに安定感抜群の木製ラックです。
フレームは丈夫なスチール製、棚板は温かみのある木製となっていて、どんなテイストのお部屋にも合わせやすいおしゃれな見た目も特徴です。
大型の本棚を設置するスペースはないけれど、ちょっとした収納棚を作りたいときにピッタリのサイズです。
アイリスオーヤマ 5段スチールラック|お手頃サイズ
スリムな見た目ですがA4サイズのファイルがぴったり収納できる奥行きになっていて収納力はばっちりです。
背面・側面は本が落下しにくい形状になっていて、さらに棚板1枚当たり落下防止用のガイドが2個、可動式の仕切り用ディバイダーが1個付いています。
奥行きが狭いタイプのアイテムを探している方にはぴったりです!
まとめ:スチールラックで作る本棚アイデア5選。ホコリ・落ちる対策
メタルラックを本棚として使うときのポイントや
おすすめアイテムについて紹介してきました。
・カスタマイズしやすく、省スペースでも収納力がバツグン!
・落下など、オープン構造ならではの注意点にはしっかりと対策を!
いかがでしたか?
メタルラックは万能な収納アイテムですが、本棚として活用してもキレイにスッキリ収納できて便利ですよ。
メタルラックを使ってたくさんの本をすっきり収納してみてくださいね。