ソファーに合うテーブル・トレイを紹介。使いやすいテーブルの選び方や、おすすめをニトリ・イケアから厳選しました。ソファに合う机で、ゆったりパソコンを使いましょう!

ソファでゆっくりパソコンを使いたいけど、なんか使いにくいな…
そう感じることはありませんか?テーブルとソファの高さが合わないと首や腰が痛くなったり、パソコン作業に集中できなくなってしまいます。
また、部屋が狭くてパソコン用のテーブルとソファ両方を置くスペースがない…そんな悩みがある方にも、ソファに合うテーブルはおすすめです!
今回は、ソファで快適にパソコンが使えるテーブルについてご紹介します!
こんな方におすすめ!
- 身体に負担がかからないソファのテーブルを探している
- ソファでパソコン作業がしやすいテーブルが知りたい
- ソファに合うテーブルを教えて欲しい


ソファーに合うテーブルの種類


テーブルといってもたくさん種類があり大きさや特徴など様々です。ソファとパソコンとの相性が良いのかを考えながら、選ぶ必要があります。



パソコンは高価な電子機器なので、落として壊さないよう安定感のあるテーブルを選びましょう!
ここからはソファでパソコン作業がしやすいテーブルの種類を紹介します。
サイドテーブル


サイドテーブルはコンパクトなものから広々使える物まで幅広くありますが、支える足の部分がスタイリッシュなものが多く、部屋に圧迫感を与えません。



ソファを置いている部屋のスペースが限られていても、使いやすそうですね!



パソコンを使わないときでも、ちょっとした飲食ができるテーブルとしても使えそうです!
センターテーブル


ダイニングテーブル代わりにもなる、センターテーブルです。
パソコンと一緒に本や飲み物をテーブルに置きたい方など、スペースがしっかり欲しい方におすすめです。



テーブルに必要なものが揃っていると、作業効率もあがりそうです!
ミニテーブル


ミニテーブルはベットやソファでも使える簡易的なテーブルです。
身体を跨ぐように設置するので、パソコンから近い位置で作業できます。



テーブルを置くスペースが全くない方や、パソコンを使う頻度があまりない方に良いでしょう!
ソファーに合うテーブルの選び方


ソファでパソコンを使うのに適しているテーブルの種類を紹介しましたが、どんな性能や特徴があれば良いのでしょうか?
ある程度の高さがほしいですし、動かしにくいテーブルだと掃除も大変そうです。



低すぎるテーブルだと前かがみになってパソコンが使いにくそう。姿勢が悪くならないソファが良いですね!
ここからはソファで食事をするテーブルに、欲しい便利な性能や特徴を紹介します。
お部屋の広さで選ぶ


部屋の広さに合ったソファを選びましょう!
部屋のスペースがあまりないのに大きいセンターテーブルを置いてしまうと、部屋がもっと狭く感じますし、ごちゃごちゃした印象の部屋になってしまいます。



サイドテーブルなら狭いスペースでもスッキリ見えますよ!
部屋が広ければセンターテーブルがおすすめ。大きいセンターテーブルでも部屋に馴染みやすいし、バランスも良いでしょう。



広々空間なら、使い勝手のいいセンターテーブルで快適にパソコンが使えます!
機能性で選ぶ


ソファでパソコンを使う時に、一番気を付けたいのがテーブルの高さです。低いテーブルでパソコン操作を行うと身体が前かがみになるので、姿勢が悪くなってしまいます。



首や腰が痛くなってしまう原因にもなりそうです。
そこでおすすめなのが、高さ調節ができる昇降テーブルです!
テーブルを使う人の身長や好みで自由に高さを変えられるので、姿勢よくパソコンがつかえますよ。
また、キャスター付きのテーブルもソファとの相性が抜群です!
パソコンを使いながら、お菓子や軽食をつまむ方も多いでしょう。気を付けても汚れや食べかすがテーブルの下に落ちてしまうこともありますよね?
テーブル下の掃除は四つん這いになって床を拭いたり、テーブルをどかしたりしなければいけません。テーブルが大きければ移動させるのは大変です。
面倒になってサボりがちになってしまうかもしれません…



そんな方にキャスター付きテーブルはおすすめ!動かしやすく、移動も楽々!掃除が苦手でめんどくさがりな方にも良いですよ。
ソファーに合うテーブルおすすめ5選


ここからはソファでパソコンを使うのにおすすめのテーブルをニトリ・イケアから紹介します。
以下のポイントを重視しました
- 使いやすさ :ソファのテーブルとして使うのに適しているか?
- デザイン性 :どんなソファや部屋にも馴染みやすいか?
- テーブルの高さ:パソコンが使いやすい高さか?
ニトリ:サイドテーブル


スリムでシンプルなデザインのサイドテーブルです。
テーブル上は小さすぎず、パソコンも使いやすい大きさですね!どんなソファでも馴染みやすいでしょう!



机の脚がスッキリ見えるので、省スペースでも圧迫感を与えません。パソコンを使わないときは、観葉植物やお花を飾るのも良いですね!
ニトリ:昇降テーブル


高さ調節可能で広々使えるテーブルです。調節幅は65センチ〜95センチと、いろいろなシーンで活用できます。高さのあるソファにも対応できるので、使い勝手が良いですね。
幅80センチ・奥行き40センチとパソコン以外にも飲み物やノートを置いても十分な広さです。また食事や勉強時にも活用できそうです。



パソコン、食事、勉強、お仕事、化粧などの身支度もこのテーブル一つでできるので、一人暮らしの方にもおすすめです!
ニトリ:昇降センターテーブル


キャスター付きのセンターテーブルです。高さ調節もできて使う人の好みに合わせられます。
キャスターのおかげで移動が楽にできるので、掃除もしやすいですね!使わないときは11.5㎝の高さまで平たくできるので、収納するときにもスペースを取りません。



ソファの下に空間があるなら、テーブルの収納スペースにできます。場所をとらず、部屋を広々使えますね!
ニトリ:昇降式リビングテーブル





インテリアになるローテーブルが好みだけど、パソコンが使いやすいテーブルが良い!
そんな方にピッタリなのがこのリビングテーブルです。普段はローテーブルですが、必要な時に部分的に高さ調節できるので便利です!
テーブルの中には収納スペースもあるので、マウスや充電器などを入れて作業しやすいデスク周りにできますよ。使うとき以外は閉まっておくと生活感をなくすことができ、おしゃれな空間を保つことができます。



普段は部屋をおしゃれにするインテリアに、パソコンを使う時は作業しやすいテーブルとして使えるので、機能性抜群です!
イケア:ベットトレイ


ソファに座った状態やベットで、膝上に置いて使えるミニテーブルです。
「普段はそこまでパソコンは使わないけど、たまに動画を見たりちょっとした調べ物をしたりする時に使いたい。」
そんなときありませんか?膝上にそのままパソコンを置いてしまうと不安定で、使いにくいです。
ベットトレイは使いたい時だけ膝の上に跨ぐように設置して、パソコンを置くテーブルにできますよ!



折りたためるので場所を取らずに収納できます。部屋のスペースが限られている方にもおすすめです!



パソコンテーブルとして使わないときは、お子さんのお絵描き机やおやつのテーブルにも丁度いいです!
まとめ【ソファーに合うテーブル5選】膝上で使えるトレイ(ニトリ・IKEA)


お気に入りのテーブルは見つかりましたか?ここでソファでパソコンを快適に使えるテーブルをまとめます。
- 部屋の広さに合うテーブルを選ぶ
- 機能性のあるテーブルが便利
- テーブル上が広く使い勝手が良いテーブルがおすすめ
パソコン作業がはかどる快適なテーブルを選びましょう!

