生活が変わり慣れない中のバタバタな2人育児、毎日が戦争ですが特に大変なのが子供をお風呂にいれること!
私は現在2歳と9ヶ月の男の子を育てていますが、上の子の自我が芽生えてきてからお風呂に入るのを嫌がったり湯舟に全然浸かってくれなかったりして手を焼いていました・・・。
そんな私が「せめて楽しくお風呂に入ってくれないかな、、、」と思って試行錯誤してみた結果、お風呂に入れるのが楽になったのでご紹介していこうと思います。
ワンオペ&2人育児のお風呂対策
帰宅後1番最初にお風呂を済ませる
今まではご飯の後にお風呂に入ったり、帰宅してくつろいでからお風呂に入ったりしていました。
なので、上の子が園から帰ってきたら真っ先にお風呂に入るようにしましたが、お風呂さえ入ってしまえばご飯食べて寝るまで自由に過ごせるので、スムーズに生活できるようになりました!
合言葉を決める
物事にとりかかるときに「さあ、やるぞ!」などと声に出すと、脳が騙されてやる気スイッチが入る・・・と、いうライフハックを以前ネットで見てから日常生活で実践しているのですがコレが結構効くんです。
大人が効くなら子供にも効くかな~?と、思ってお風呂が沸いたら「お風呂が沸いたよ!おっふ~!」と、子供に言うようにしました。
すると、始めて2週間ほどで”おっふ~!“=お風呂に入る”という認識をするようになってくれたようで「おっふ~!」と呼びかけると服を脱ぎながら脱衣所に向かってくれるようになりました!
これを続けて、今ではお風呂が沸いた曲が流れると「おっふ~!」と言いながら、自分でお風呂に向かってくれるようになりましたよ☆
ワンオペ&2人育児のお風呂グッズおすすめ3選
それでは、実際に子供2人をお風呂に入れるのに役立った便利グッズを紹介しようと思います。
お風呂グッズ①:アンパンマン コンパクトお風呂チェア
アンパンマンのお風呂チェアは対象月例が2ヶ月~なので、下の子がまだまだ小さいうちから使うことができて便利でした。
成長段階によって背もたれのリクライニングが変えられるのがよかったです。
また、おしりの下に排水用の穴が付いているので月齢が小さいうちは椅子に座らせたまま体を洗うことができるのでママの負担も軽減です。
お風呂グッズ②:Swimavaスイマーバ うきわ首リング
Swimavaスイマーバ うきわ首リング&美人家オリジナルレッグウォーマー
私がスイマーバを買った理由はインスタでくらげみたいにプカプカ浮かぶ赤ちゃんを見て、その姿があまりにもかわいかったので買いました。
しかし!子供2人と湯舟に入るときに下の子にスイマーバを付けてあげるとママの両手が空くので上の子のお世話もしやすく、2人目育児のときにこそ威力を発揮して大活躍!
TLで見掛けてるスイマーバ赤ちゃん👶が本当に可愛すぎて、我が家も買っちゃった❣️
今日はじめて使ってみたら、ルンルン楽しいー🥰❣️って感じでバシャバシャ遊んでた😂💓可愛すぎる😭! pic.twitter.com/nkJwGyvl0x— あーりん®︎@2m(4/30)🍌🧸 (@524_ari) July 1, 2020
夕方ぐらいからグズグズ落ち着いてくれて、家事とかやってないからも落ち着いたらこんな時間😂
お風呂ではじめてスイマーバ使ってみた!最初不思議そうな顔するのかわいい💓でも気持ちよさそうにしててよかった☺️
お風呂出てからも寝てくれてる……助かる😭✨ pic.twitter.com/nT2clHu1jK— まめ® ♡4m (@memosa64207068) April 16, 2020
お風呂グッズ③:プレNEO教具 おふろタングラム
お風呂タイムを楽しく過ごすため、上の子用に水鉄砲やアヒルなどのお風呂用おもちゃを使っています。
中でも飽きずに遊んでくれるのがこのおふろタングラム!遊びながら図形に強くなってくれるといいな・・・と、思って購入しましたが自分でいろいろ形を作って遊んでくれます!その日の気分で昨日とは違うものを作ってみたりと、なんだか子供の頭の中を覗いているようで面白いですよ!
先週LaQ昆虫バージョンを購入。
息子(5y0m)はこの1週間でコーカサスオオカブトを一緒に作り、てんとう虫は一人で作成。
3/20お風呂タングラムをしてみたら「かんたん」と「すこしむずかしい」はその場で楽しく作成。娘(2y8m)もカエルを作ってみたり。
明日は「むずかしい」をパパとしてみよう。 pic.twitter.com/YHKPaSgnVF— しばななみ@ライトな歴史好き (@nanamin2019) March 20, 2020
まとめ:【2人育児のお風呂グッズおすすめ5選】頑張るママに!ワンオペ&寝かしつけにも!
- 1. 帰宅後すぐお風呂が効率的
- 2. お風呂に入るときの合言葉を決めておくとスイッチが入りやすい
- 3. アンパンマンお風呂チェアはママと上の子の体を洗う時に便利
- 4. スイマーバを使えば湯舟で両手があく
- 5. おふろタングラムで遊ばせてる間に下の子の体を洗う
これが私のオススメです!
お風呂は生活習慣を身に着けるための大事な教育であり、親子で何にも邪魔をされずに会話ができるコミュニケーションの場でもあります。
つい、イライラしてしまいがちな2人育児ですがお風呂時間を楽しくすごしてみんなでリラックスしてください♪