【マットレスに敷布団はいらない?】敷布団代わりに敷くべきものは?

この記事では、マットレスに敷布団はいらない理由について解説します。マットレスに敷布団がいらない理由が気になる方や、マットレスに組み合わせて使うべきアイテムが気になる方は必見です。

マットレスは基本的に1枚で使用するアイテムのため、マットレスの上に敷布団を重ねる必要はありません。しかし、マットレスに直接寝ると汚れや汗がつくのが気になりますよね。

そこで、今回はマットレスに敷布団がいらない理由や、マットレスの上に敷くおすすめのアイテムをご紹介します。

マットレスの使い方でお悩みの方はぜひ参考にしてくださいね。

関連記事:【比較!】腰痛マットレスランキング16選!おすすめしない対策と選び方

【コスパ良し!】安い敷布団おすすめ6選。腰痛対策で失敗しない選び方

目次
この記事の著者
著者インテリアコーディネーター

MAKO(マコ)
インテリアブロガー

  • インテリアコーディネーター
  • 家具・寝具アドバイザー
  • インテリアメーカー勤務10年

暮らしを楽しくするインテリアや家具の選び方、おすすめ情報を発信しています。ママの視点も交えて、時短アイデアや便利グッズも紹介しています。
>プロフィール詳細

マットレスに敷布団がいらない理由は?

マットレスは単体で使えるアイテムのため、敷布団を重ねて使う必要はありません。ここでは、マットレスに敷布団がいらない具体的な理由をお伝えします。

湿気がたまりやすくカビが生える原因に

マットレスの上に敷布団を重ねると、マットレスと敷布団の間に湿気がたまりやすくなり、カビが生える原因となります。

寝ている間にかいた汗や湿気はマットレス本体にもたまりやすいため、敷布団重ねてしまうと余計に通気性が悪化し、手入れの手間を増やしてしまうのです。

マットレスの寝心地が変わる

マットレスは単体で使用できるように設計されているため、敷布団を重ねてしまうと反発力、耐久性、体圧分散などに変化が生じ寝心地も変わってしまいます。

また、敷布団も畳やフローリングの上で使用するアイテムであり、マットレスの上に重ねて使うことをは想定されていません。

マットレスの上に敷布団を重ねることで本来の性能が変化してしまうので、マットレスと敷布団は別々に使うようにしましょう。

体に負担がかかる

マットレスの上に敷布団を重なることによって、頭や腰が通常よりも沈み込みやすくなり、寝姿勢が悪くなります。

寝姿勢が悪くなると腰を痛めたり、寝返りがしづらくなったりと体に負担がかかり疲れも取れにくくなってしまうため、注意が必要です。

寝ているのに疲れが取れないのは嫌だよね。

敷布団代わりにマットレスの上に敷くべきものは?

マットレスに敷布団がいらない理由についてお伝えしましたが、汗や汚れ防止のためにマットレスと一緒に使ったほうが良いアイテムがあります。

ここからは、マットレスと一緒に使用すべきアイテムの特徴や使い方についてご紹介します。

ベッドパット

ベッドパッドは、マットレスとシーツの間に入れて使うアイテムです。マットレスの汚れや傷みを防止して耐久性を延ばしてくれるだけでなく、寝心地を調整する役割も担っています。

ニトリでは、通気性に優れたメッシュ素材のものや、肌触りの良いコットン素材など様々な種類のベッドパットが取り揃えられています。

季節に応じた素材を選んで使い分けられるね!

マットレストッパー

マットレストッパーは、マットレスの上に重ねて使用することで、寝心地を向上してくれるアイテムです。使用しているマットレスの硬さを調整したり、へたってしまったマットレスの寝心地を改善する効果があります。

マットレスを買い替えるよりも安価で手に入れられるため、手軽に睡眠の質を向上させたい方におすすめです。

エアウィーヴから販売されているマットレストッパーは適度な反発力で体圧分散性に優れています。また、肩の部分が柔らかい造りになっているため、寝返りがしやすいのも特徴です。

敷きパッド

敷きパッドはシーツの上に敷いて使用するアイテムで、寝汗や汚れからマットレスを保護する役割があります。

ベッドパットと組み合わせて使用すると寝汗の吸収率が高まるほか、汚れ防止効果も倍増するため、併用するのがおすすめです。

敷布団がいらないマットレスの選び方

マットレスの上に敷布団を重ねるのはNGですが、必要に応じてマットレスと組み合わせて使うべきアイテムについてお伝えしました。

特に、マットレスが体に合わないと感じている場合は、マットレスに何かアイテムを重なることで対策できます。

ここからは、状況別にマットレスと組み合わせて使うべきアイテムについてご紹介します。

マットレスが硬すぎる場合

起きたときに体が痛い、寝ているのに疲れが取れにくいと感じる場合は、使用しているマットレスが硬すぎて体に合っていない可能性があります。

そんなときは、弾力性のあるベッドパッドやマットレストッパーを使用すると柔らかな寝心地に改善できるほか、スムーズな寝返りもサポートしてくれます。

マットレスが柔らかすぎる場合

柔らかすぎるマットレスは体が沈み込みやすく、スムーズな寝返りを妨げるため腰や肩を痛める可能性があります。

マットレスが柔らかすぎて自分には合っていないと感じる場合は、高反発で硬めのマットレストッパーをマットレスの上に重ねて硬さ調整をしましょう。

まとめ:【マットレスに敷布団はいらない?】敷布団代わりに敷くべきものは?

今回はマットレスに敷布団がいらない理由と、マットレスに組み合わせて使うべきおすすめのアイテムについてご紹介しました。

マットレスに敷布団を重なる必要はありませんが、カビ防止や体への負担を減らすためにもマットレストッパーやベッドパッドの併用をおすすめします。

また、マットレスが体に合わないと感じている場合でもこれらのアイテムを使うことで寝心地を改善できる可能性があります。しかし、それでも改善が見込めない場合はマットレスの買い替えを検討してください。

【コスパ良し!】安い敷布団おすすめ6選。腰痛対策で失敗しない選び方

この記事を書いた人
著者インテリアコーディネーター

MAKO

インテリア・家具ブロガー

当サイトでは、暮らしを楽しくするインテリアや家具のおすすめ情報を発信しています。子育て中のママの視点も交えて、時短アイデアや便利グッズの紹介もしています。

  • インテリアコーディネーター
  • 家具・寝具アドバイザー
  • 大手インテリアメーカー勤務10年

ご質問やレビュー依頼など、
お気軽にお問い合わせからどうぞ!

目次