この記事では、簡単にできる「ビーズクッションのダニ対策法」 とおすすめグッズ3選を紹介します。無印やヨギボーをはじめとするビーズクッションにも使えるダニやアレルギー対策術を解説します!
この記事でわかることは?
- ビーズクッションはダニが繁殖しやすいの?
- ビーズクッションの正しいダニ対策法とは?
- 簡単にできるおすすめダニ対策グッズとは?
毎日愛用しているという方も多いのではないでしょうか。
その人気の一方で、ビーズクッションにも欠点があるといわれています。
それはダニ対策が必要なことです。
おすすめのダニ対策グッズ3選も紹介しますので、最後まで読んでくださいね。
【ビーズクッションおすすめランキング10選】座椅子代わり・ヨギボーの選び方
ビーズクッションとダニ対策の基礎知識
布団やカーペットにダニが潜んでいるのと同じように、
ビーズクッションの中には必ずダニがいるということが想像できます。
ペットも家族もみんなで使うのであれば、
なおさらダニの繁殖しにくいような対策をしておく事をおすすめします。
ダニが繁殖しやすい環境とは?
そもそも、なぜビーズクッションはダニが繁殖しやすいの?
ではダニが繁殖しやすい環境からみていきましょう。
繁殖しやすい環境
温度20~30度
湿度65%以上
つまり、人が快適な環境でもあります。
人が快適な場所がダニにとっても居心地がいいというわけです。
”ビーズクッションでついウトウトと寝てしまった。”
その時クッションの中は・・・
体温でほんわか温まり、汗でじっとりと湿度も加わって高温多湿に。
ダニにとって最高に過ごしやすい環境ができあがっている状態です。
ダニのすみかとは?
さらに、人が生活している場所は、ダニの餌となるフケや食べ物のカスなども豊富です。
”休日はビーズクッションで、お菓子を食べながらゲームするのが最高!”
ながら食べは、どうしても食べカスがビーズクッションにこぼれてしまいますよね。
こうして生活の中で使っているビーズクッションは、
ダニにとって居心地のいいすみかとなっていくのです。
ビーズクッションの正しいダニ対策法&お手入れ方法
私の中では、ダニはお布団や畳で繁殖するイメージがありました。
でも、ビーズクッションの中も汚れやほこりがたまるとダニのすみかとなり得るのですね。
どのタイミングでダニ対策を始めればいいのでしょうか?
ダニが繁殖しているサイン(かゆい、チクチク)
ビーズクッションに座るとチクチクする。
ビーズクッションで寝ていたら、体がかゆくて赤く腫れている!
ダニは一度繁殖してしまうと、退治するのはなかなか大変です。
また、ちゃんとお手入れをしているのに、その効果が感じられない!という場合は、
正しいダニ対策となっていないから、ではないでしょうか。
これで解決!ダニ捕りシートを使うだけ!
ダニを撃退する方法は幾つかありますが、ダニ捕りシートは一番効果があって何と言っても簡単です♪
ダニ捕りシートをビーズクッションのカバーの中に入れるだけ。
一定期間経ったらシートを捨てればいいのです。
また、ダニ捕りシートの種類はいろいろありますが、化学性殺虫成分を使っていないタイプであれば安心・安全に使えます。
普段のお手入れ方法
ダニ捕りシートを置いたらダニとはさよなら、とは言えませんよ。
普段のお手入れも大切です。
お手入れのポイント
・カバーを洗う
汚れが付いたらカバーを外して洗濯する。(カバーの洗濯表示を確認してから洗いましょう。)
・乾燥させる
ビーズクッション本体を日当たりや風通しの良いところに置いて乾燥させましょう。
ビーズクッションに汚れが付いたまま、常に湿気がこもっているという状態ではダニは繁殖し続けます。
ダニアレルギーやホコリアレルギーの原因にもなりますので、清潔を保つようにできるといいですね。
おすすめしない!ビーズクッションのダニ対策
ダニ対策って、とても大変なイメージがあります。簡単にできないとなかなかやるきがおきませんよね。
そこで、あまりおすすめしないお手入れ方法をあげてみました。
ビーズクッションを丸洗いする
大型のビーズクッションを丸洗いするとなると大変です。あまり現実的ではありませんね。
それに、もともと頻繁な洗濯は推奨されていません。
丸洗いできる洗濯表示があれば手洗いすることもできますが、しっかり乾燥させないとカビが発生する原因になります。
ならば、乾燥機で乾燥させればカビも撃退するできるかも!と思いましたが、ビーズは熱に弱いので乾燥機を使って乾燥するのはNGだそうです。
ビーズの入れ替えをする
商品によってはビーズの入れ替え対応になっているタイプもあります。
入れ替えることによってダニの量は一時的に減少すると思いますが、生きたダニを確実に減らせるかというとそうではありません。
ビーズの入れ替えをするのであれば、
大変な思いをしてまでビーズの入れ替えをしても、効果がないかもしれないという覚悟が必要です。
ビーズクッションのダニ対策グッズおすすめ3選
なかでも、安心して使えて効果があると評判のおすすめ3選をご紹介します。
1位:ダニ捕りロボ|石崎資材
人には優しい成分だから安心して使えて嬉しいです。
2位:ダニコロリ|スマイルストア
ダニのお悩みは、ダニ捕りシートでスッキリ解決!
3位:ダニ捕りパック ブラックホール|石崎資材
置くだけでしっかり駆除してくれて、しかも清潔構造のダニ捕りシート。
まとめ:ビーズクッションのダニ対策3選(ヨギボー・無印ソファ)
お天気のいい日に天日に干していますが、ビーズクッションは大きくて厚みがあるので、
とっても大変で困っていました。
ダニ捕りシートなら置くだけで生きているダニを集めてくれるから、簡単にダニ退治ができます。
普段のお手入れもお忘れなく!
ビーズクッションのダニ対策法
- ダニ捕りシートをカバーの中に入れておく。
- 汚れが付いたらカバーを外して洗濯する。(カバーの洗濯表示を確認してから洗いましょう)
- ビーズクッション本体を日当たりや風通しの良いところに置いて乾燥させる。
【子供と暮らす!】カーペット・ラグの掃除対策。子育て中の汚れ対策!
【ビーズクッションおすすめランキング10選】座椅子代わり・ヨギボーの選び方
【座椅子おすすめ9選!】在宅勤務・テレワークで疲れない!腰痛対策を解説